こんにちは、たくやです。
福岡県で終活アドバイザーをしており、老後お金の不安や健康の悩みの解消、副業や資産運用をして年金+αお手伝いをしています。
今回は今日から終活の第一歩目の話になります。

…終活って聞くけど、実際何をやるのか分からないわ

終活は、今後の人生を豊かにするために行って、やり残したことや
人生の活力になるツールです
残された家族へのメッセージでもあるんだ‼︎
終活を難しく考えたり、無理に構える必要はありません、しかし、よく分からずに中々一歩踏み出せないと言われる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、終活とは何かを1から解説、今日から終活へのきっかけになると幸いです。
・終活とはなんなのか?
・終活の内容を大まかに知る
この記事を読めば、今日から終活の重要性や終活の第一歩目に踏み切る事ができます。

始めていくと自分の人生を改めて振り返れ
どんどん思い出が溢れます
目次
終活の考え方が変わりつつある
以前は「死=縁起が良くない」と考えられており、残された家族や親族の関係性、信頼関係が裏にありました。
近所の関係や地域で面倒を見るという意識も高く、この風景が日本全体の風景でした。

しかし、時代が変わりつつあり、終活は縁起の悪い物から「残した家族に迷惑をかけたくない」という気持ちに変わっています。
日本全体が人生の終わりを考えない時代から「迷惑をかけない」「自分の生きた証を」っとしっかり個人で向き合うようになってきたのです。

そんな時代だからこそ終活を
このような時代に必然的に登場したの活動こそが終活
以前はぼやけて見ていた自分の人生の終焉から目を背けずに受け止めていき
今後の人生を後悔なく送るため、やり残しを減らすために真剣に考え、学んでいき、行動するきっかけに、ムーブメントに

一気に終活を終わらせる必要はありません、思い出や自分のスキルの再発見のためにもなり、終活がきっかけで新たに仕事や趣味を見つける方も。

終活はちょっとずつで良いのね?

一気にやるとガス欠してしまう傾向にあるので
日々の習慣で少しずつ記載していきましょう
「終活」は人生の終焉や準備をするだけのツールではなく、終活を通じて自分の人生をしっかりと振り返り、さらに今後自分らしさを出すのが目的です。
老後や今後の不安を解消し、充実した毎日を過ごしていきましょう、元気な今日から終活を始めて充実した毎日を。

終活を知ることから

終活を聞いたことはあるけど、実際に何から取り組んでいくの?

まずは終活を知る事から始めていきましょう
ただただ始めても続きません
多くの人が終活は必要と考えているものの、何もしていない、何からして良いかが分からないのが現実です。

アンケートを取っても、「終活」と言うワードは知っているけど、行動をしている人は20%ほどになっています。
ただただ漠然と終活をしないとっと思い、老後の漠然とした不安に取り憑かれて行動ができていません。

いきなり大きく行動をしようとはせずに、まずは小さな小さなステップを重ねて終活をしていきましょう。
終活は自分の生前と生後の準備


生前と生後の準備になるのね

自分の理想の形にしていく事が重要ですよ
終活の準備対象は自分の事と家族の事になり、大まかに4つに分けられます。
【お金・モノ】
お金と一言に言っても、【預貯金・保険・株式証券・カード・不動産】や家の中にある所有物に不用品の整理に処分があります。

後々トラブルになる確率が高い遺産問題になるので、遺産配分のトラブル防止にしっかりとまとめていき、「遺言書」の作成に繋げます。

自分には財産がないからっと思わず
しっかりとまとめていこう
【医療・介護】
重病になってからは思うように終活には取り掛かれません、今元気なうちに病気になった時に望む時の暮らし方やどのような施設がいいか?

病名や余命の告知、延命治療の有無などについて家族や然るべき人と共有をしておきましょう。

エンディングノートにまとめておこう
【葬儀・お墓】
自分が望む葬儀や供養のスタイルをまとめて家族や然るべき人と共有しておく

見積もりの取り寄せなど具体的に準備をしておくと遺族に金銭的・精神的な負担も軽減してくれます。
【想い・思い出】
家の中にあるアルバムや日記の整理、自分史の作成、今後の旅行による思い出作りなどを

人生を振り返ることで、今の自分にとって本当に大切な物がしっかりと見えてきて、やる事ややりたい事出て来て、アクティブさが増してきます。
1日でも早く始める


終活が大事なのは分かったけど、いつから始めたらいいの?

一番いいのは今日から始めるのが最適になります
終活は、自分の人生の締めくくり、後々にせずに体力や元気、判断力がある今、早く始めていきどんどん人生を見える化していきましょう。
終活に取り組むメリット
人生はいつまでも人生設計が必要になり、お金管理に経済力の把握は必須
モノや事の整理整頓は心のリフレッシュ効果もあります。

万一の事(介護・終末医療・葬儀・相続)を考えた積極的な準備で、周囲的な負担は最小限に。
終活を始めることで、改めて周りへの感謝の気持ちが生まれボランティア活動に励まれる方もおられます。

まずは家の中の整理整頓から始めていく

終活興味あるんだけど、何も手についていないわ

まずは家の中を分けて綺麗に整理整頓していく事が効果的に

終活について一番興味のある事は、家の中の整理整頓になり、ここから終活が始まり、片付け終わると脳もクリアになります。
そして、更に勢いが増して他の物事にも手を伸ばしやすく、要らないものをお金に変えて自分へのご褒美にも。

物も多いと判断力ややる気が低下し、現状のままでいいっとなり、家族が片づける事が多いのです。
自分だけでやらずに数日プロと行うなどすると捗り、へそくりや思い出の品がひょこっと出てくることもあるので、まずは少しずつ整理整頓を

家の不用品をメルカリで売っていくうちに
メルカリビジネスを始めた方も数人おられます

片付けるうちに綺麗にしていく事が好きになり
クリーン業を始めた方も
またやりたい事ややり残した事の洗い出しを

主人とまた旅行に行きたかったけど行けなかったわ

後悔を残さないためにも
元気なうちの終活が重要になります

納得のいく人生を送る事が出来る人は、そうそういませんが、今後の人生を後悔なく生きる事は可能になります。
誰かに迷惑をかけない、今元気なうちに行きたい所、やりたい事を想いついた時にすぐにメモしていき、実行をしていきましょう。

後悔先に立たずと言われるように、死ぬ寸前にあれがやりたかったという事を減らしていきましょう
そのためにも健康面やちょっとお金が必要と見えてきたら、そのことも一緒に解決していき、日々の笑顔に繋げて後悔のない人生に

無理っとすぐに諦めずに、出来るようにするには
どうしたらいいかを考えるのも面白くなってきます
まとめ:今元気なうちからの終活が鍵に
今回は終活とは何かを解説していきました。

・終活は元気な今始める
・終活は生前と生後の事を
・今から後悔のない人生にしていく
思い立ったが吉日、今日から終活を始めていきましょう
でもいきなりは分からない方はぜひ、ご相談を、一緒に終活を行っていきましょう
最後まで見ていただきありがとうございました。
↓終活で分からない事や迷子になったら↓
このブログでは終活に関する質問・相談を募集しています
YouTube:https://www.youtube.com/@takuyasyukatu0125
X(旧Twitter):https://x.com/takusyukatu0125
インスタ:https://www.instagram.com/takusyukatu0125/
- 【腸から見直し】ミライフ中の自律神経は腸から整える 腸活で終活を病気知らずで乗り越える
- 【朝から整える】シニアに増加中の自律神経の乱れ ミライフ中の不調の解消は朝の行動で変えていく
- 【腸を元気に】キウイフルーツの力でリライフ腸活 シニア便秘を改善して 幸福終活を送っていく
- 【キウイの力】ミライフ中の便秘はキウイで解決 最高の腸活食材で 健康的な終活を過ごしていく
- 【食で血糖ケア】ミライフは血糖値を上げない食事を 普段から糖尿病対策改善食で 肥満も改善
コメント