【食事見直し】終活中は小麦オフライフ 上手に付き合い不調を改善 老後はお米や玄米を

健康

 

 

 

 

  

 

 こんにちは、たくやです。

 

 

 福岡県で終活アドバイザーをしており、老後お金の不安や健康の悩みの解消、副業や資産運用をして年金+αお手伝いをしています。

 

 

 今回は、今日から始める小麦オフ生活 お米を賢く食べる話になります。

 

 

相談者
相談者

先日TVで小麦が悪いって

言われてたけど、何を

食べたらいいのやら

 

たくや
たくや

今では小麦製品は溢れていますから

中々選別も難しいですね

 

 

相談者
相談者

意識してても難しいわね

上手に食事をしたいわ

 

 

たくや
たくや

完全に0にするのではなく

少しずつ減らしていきましょう

 

 

 小麦をやめれば痩せるとダイエット企画などでありますが、いきなり小麦を完全オフにするのではなく、最初は控えるつもりで始めましょう。

 

 

 

 

 長年食べてきた食パンや麺類、菓子類をゼロにしようとすると、何を食べていいのか分からなくなったり、食の楽しみを失う方もおられます。

 

 

 

 

 小麦には麻薬のような中毒性があるので、いきなり0にしたりすると、脳が小麦を欲してイライラするような禁断症状が出てしまうこともあります。

 

 

 

 

 最近原因が分からない不調がある場合、今食べている物を改善をして様子を見てみましょう、体が軽くなったり、調子が良くなったり、嬉しい変化がある事が多いので、ぜひ実践を

 

 

 

 

たくや
たくや

小麦がなければ食べ物が

無いという方は中毒予備軍です

 

 

この記事で分かる事

・米を食べるかカーボオフに

 

・噛む工夫を取り入れていく

 

・小麦をやめる食習慣を

 

 

たくや
たくや

小麦をやめると自然と

砂糖の量も減っていくのです

 

 


 

 

小麦を米に変えてみよう

 

 

 小麦粉をやめたら何を食べるのかと、思う方もおられるかもしれませんが、その思考は小麦中毒の恐れがあり、食べ物が小麦粉しかない思考になっているのです。

 

 

 

 

 小麦粉の代わりはお米を食べていきましょう、同じ糖質なのですが、お米にはアレルギー数が少なく、日本人は長年お米を食べてきたので、体質もお米に慣れています

 

 

 

 

 日本人は、米をうまく消化吸収できる体になっており、米は自然と噛む食材で、ゆっくりと食事を行える事で満腹中枢を刺激し食べ過ぎ、肥満の防止にも効果的。

 

 

 

 

 野菜やお肉をお米の先に食べる事で、血糖値の急上昇を抑制、噛むことで更に効果的に、しかし、早食いや食べ過ぎには注意を

 

 

 

 

ご飯と何を食べるかで太る

 

 

 ご飯は太るっと勘違いをされてある方が多く、このことは間違いになり、ご飯におかずが糖質、ラーメンや唐揚げ、揚げ物などを食べると糖質と脂質過多で肥満になっていきます。

 

 

 

 

 またご飯を食べない分、他の物を無意識に食べたり、ご飯よりも軽そうなパンをガッツリと食べ糖質と脂質を過剰摂取してしまうのです。

 

 

 

 

 米が悪でなく、何を一緒に食べるかが重要になり、世界目を向ければ和食は注目の健康食、ご飯にお肉、魚や野菜など米にあった食事をしていき、小麦オフを

 

 

 

 

白米にも変化を加える

 

 

 お米も白いお米ではなく、玄米や分づき米などの「色付き」を食べていき、白米では取り除かれてしまう、ビタミンやミネラル、食物繊維を摂る意識をしましょう。

 

 

 

 

 白米は血糖値が急上昇をしてしまいますが、玄米などは、血糖値の上昇がゆっくりで、更に玄米は白米よりも噛んで食べるので、血糖値の上昇も抑制できます。

 

 

 

 

 しかし、いきなり玄米を大量に購入するのではなく、少量買い自分に合うかを試しましょう、食感が苦手な人が多いので、合わない場合は胚芽米や雑穀米を試しましょう。

 

 

 

 

おいしさに自信!しっかり芽の出た【発芽玄米の底力】

 

玄米を食べると甘い物知らず

 

 

 玄米や雑穀米にすると聞くと、パンやパスタなどの脂質たっぷりの食事に比べたら、いまいち何か足りないと思うかもしれません。

 

 

 

 

 それは、玄米食がいまいちなのではなく、現在食の糖質、脂質たっぷりの食事の虜になっているから、この味になれると、食事が物足りない感が増してくるのです。

 

 

 

 

 玄米のぬかに含まれるγーオリザノールが、脂質の多い食材への食欲を抑制する効果が、研究で分かっており、脂質の取りすぎも防ぐ事ができます。

 

 

 

 

 玄米をメインに食べていく事で、老後に必要な栄養素を補え、血糖値の上昇による栄養不足を防ぐ事につながっていくのです。

 

 

 

 

老後こそ和食にこだわる

 

 

 よくバランスのいい食事と言われますが、カロリーや糖質、脂質などを大きく気にする必要はありません、タンパク質だけは体重×1,0gを意識した毎日を送りましょう。

 

 

 

 

 玄米とタンパク質をメインとし、味噌汁、主菜に副菜を添えた和風の献立、注意をするのが、芋類や砂糖の多い煮物などは出来るだけ避けた食事内容を

 

 

 

 

 日本には、大豆製品が多くあり、納豆や豆腐、豆乳など毎日摂りたい物ばかり、卵もサプリ入らずの食材、きのこや海藻もぜひ味方に

 

 

 

 

玄米食で噛む力をUP

 

 

 老後は無意識に柔らかい物を食べがちになり、その影響で脳に刺激がいかず認知症や歯周病、肥満などを早めてしまい、血糖値を上げる食事をすると更に加速します。

 

 

 

 

 玄米や雑穀米にすると噛む回数を増やす事ができますが、他の食材を食べる際もしっかりと噛む事を意識、脳を刺激していき、脳の衰えを食事で防止していきましょう。

 

 

 

 

 噛んで食べると口の中が唾液で満たされ、この唾液に含まれるパロチン、組織の再生を促す成長ホルモン、皮膚細胞の修復、新陳代謝の促進、疲労回復など現代に必須のホルモンに

 

 

 

 

 唾液にはアミラーゼという酵素も含まれ、消化も助け、胃もたれた胃痛など、翌日の不快な胃に不調を抱えることの予防にも繋がっていくのです

 

 

 

 

食べる順番も意識を

 

 

 食事の内容と同時に重要になるのが食べる順番、お腹が減っている時には、糖質の多い物を真っ先に食べてしまいがちですが、まずは、ベジファースト、カーボラスト

 

 

 

 

 糖質の低い野菜や豆類、海藻、きのこから先に食べ、これらに含まれる食物繊維が、糖質の吸収を緩やかにしてくれ、急激な血糖値の上昇を防いでくれます。

 

 

 

 

 それらの食材に加えて、お酢をかけていく事で血糖値の上昇を防ぎ、脂肪の燃焼効果ももたらしてくれます、ドレッシングなどもオリーブオイルに交換しましょう。

 

 

 

 

 ご飯などの糖質は最後に持っていく事を心がけていくのですが、この段階でお腹いっぱいの場合は、無理に食べる必要もありません、カーボラストで食べ過ぎ防止も抑制出来ます。

 

 

 

 

発酵食品を食卓に

 

 

 発酵食品は乳酸菌やビフィズス菌など腸内環境を整えてくれる善玉菌が豊富に含まれており、味噌、納豆、醤油、漬物、鰹節、お酢などの日本で馴染みの食材も発酵食品になります。

 

 

 

 

 腸には免疫細胞が集中していて、体の免疫コントロールする役割があり、腸内環境が悪い事で免疫バランスを崩し、アレルギーや肌荒れ、風邪などを発症しやすくなります。

 

 

 

 

 発酵食品を積極的に食べる事で、高齢便秘も防ぐ事ができ、発酵食品を食べ続けて一番効果が出やすいのが便通改善、毒素を外に出しながら腸を整えていきましょう。

 

 

 

 

夕食が21時を過ぎる場合

 

 

 夕食はいつも同じような時間にとっている事と思いますが、何かあった時に遅くなり、夕食が21時以降になってしまう事も生きていたらどうしてもあります。

 

 

 

 

 夕食が遅くなる事はしょうがないことですが、この時間にいつも通りの食事をしてしまうと、肥満や血糖値の上昇、消化不良からの睡眠の質が最悪というパターンになってしまいます。

 

 

 

 

 遅くなるのが前もってわかっていた場合は、15時や18時頃にナッツや高カカオチョコレート、プロテイン食品を含んでいきましょう

 

 

 

 

 帰ってきた時には、いつも通りの食事をするのではなく、タンパク質と野菜などを食べていき消化に悪い食材や砂糖、糖質の多い食材は控えて睡眠に備えていきます。

 

 

 

 

 夜は、睡眠に入る準備が重要になり、わざわざ食べずにプロテイン飲料でタンパク質補給だけでも、体に不調をかけない点で効果的になります。

 

 

 

 

小麦を食べる時は一工夫

 

 

 小麦を完全にオフにするかしないかは、あなた次第になります、小麦粉も完全なる悪の食材でなく、程よく付き合い、自分に合った頻度で楽しみストレスを溜めないよう

 

 

 

 

 小麦製品を食べる際の注意点は、タンパク質を一緒に食べる事を意識していき、パンは甘い物でなく、お肉や魚、卵が入っている物を選んで筋肉の維持を

 

 

 

 

 パスタならペペロンチーノよりペスカトーレにサラダをプラス、うどんなら肉うどんや月見に、とろろなどをトッピング心がけましょう。

 

 

 

 

 食べる時も米食の時と同様によく噛んで食べ、スープにサラダを注文し、サラダから先に食べて血糖値の上昇を防ぎ、血液のどろどろを防止して小麦と上手に付き合いましょう

 

 

 

 

たくや
たくや

小麦をどうするかはあなた次第

上手な距離感で付き合いましょう

 

 

まとめ:小麦の代わりに米をメインに

 

 

相談者
相談者

小麦を0にしなくていいのね

程よく付き合っていくわ

 

 

たくや
たくや

1日1食や2日に1食など

自分のルールを決めましょう

 

 

 本日は、今日から始める小麦オフ生活 お米を賢く食べる話を解説していきました。

 

 

 

 

今回のまとめ

・小麦を米に置き換える

 

・白米を玄米や雑穀米で栄養を

 

・小麦を食べる際の注意点

 

 

 小麦で出来ているからこの食品は悪い、食べないではなく、和食中心の食事をよく噛んで食べる事をベースにした食生活を送っていきましょう。

 

 

 

 

 小麦を食べるからと神経質になる必要も罪悪感を抱く事もありません、パンも麺類もお菓子も時々食べて、ストレスのない日々を。

 

 

 

 

 終活中の体質改善も、ずっと続けられる方法でストレスを感じずに取り組める事が一番になり、自分のペースで取り組み、お医者さんなどと一緒に取り込むことも効果的になります。

 

 

 

 

 小麦を1日抜いた時に調子が今までと全く違うようなら、ぜひ続けていき、その快適さを毎日続けていき、体の中から元気の溢れる終活ライフを送っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

アレルギーという事もあるので

心配の際は検査をしましょう

 

 

 最後まで見ていただきありがとうございました。

 

 

↓終活で分からない事や迷子になったら↓

 

 

 このブログでは終活に関する質問・相談を募集しています

 

 

 メール:kogataku0125@gmail.com

 

 

 YouTube:https://www.youtube.com/@takuyasyukatu0125

 

 

 X(旧Twitter):https://x.com/takusyukatu0125

 

 

 LINE:https://lin.ee/Q5FkAeO

 

 

 インスタ:https://www.instagram.com/takusyukatu0125/

 

 

     

     

     

     

    おいしさに自信!しっかり芽の出た【発芽玄米の底力】

     

     

    管理栄養士・医学博士監修! 4種のすこやかナチュラルおやつ【BuddyNuts】

     

     


     

     

     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました