
こんにちは、たくやです。
福岡県で終活アドバイザーをしており、老後お金の不安や健康の悩みの解消、副業や資産運用をして年金+αお手伝いをしています。
今回は、危険な終活に、お金が貯まらない人の悪習慣になります。

お金を使ってないはずなんだけど
なぜかお金が貯まらないのよ

収支は付けられてありますか?
お金が出ていく悪習慣があるのかも

お金を失う悪習慣かぁ
言われてみないと分からないわ

今日から意識していくだけで
改善対策を出来るので心配無用です
お金を貯めようと思っていても、なぜか貯まらない、それは自然とお財布からお金を出している悪習慣があるかもしてません。
現役時とは違い収入が減った人も現役時と同じように使ってしまうと、どんどん家計を圧迫してしまい、毎月の家計が赤字、老後の資金をじわじわと使ってしまう羽目に。

しかし、今日から普段のお金の使い方を意識していくだけで、自然と無駄使い、悪習慣がなくなってお金が溜まっていく人になる事が出来ます。
「貯まらない」っと嘆くよりも、一度冷静になって悪習慣を見直しお金が貯まる終活を送っていきましょう。
・知らずに消えていくお金
・セールに簡単に引っかからない
・送料無料は無駄使い?

自分の中では節約や良かれと思っても
実はお財布からお金が、なんて事も
目次
今日から無駄使いを防ぐ習慣を
旅行も行っておらず、外食も数ヶ月に1回、大きな買い物もしておらず、自分では贅沢もしていていないのにお金が貯まらない
このような人は多いのですが、お金の見える化をしてみると答えはすぐに出てきます、謎の不明金の多くが「ラテマネー」に

ラテマネーは、アメリカの言葉で「1杯のラテ、コーヒー代」の事を指しており、自動販売機のジュース、コンビニで買う商品、ATM手数料、スーパーの茶菓子などに当たります。
その時は小さな出費になりますが、長い目で見ていくとその出費は、大きな無駄使いになっていくのです。

ラテマネーを貯蓄や投資に回していく事で、未来の自分に大きなお金を残す事ができ、その分余裕な終活を送る事が出来ます。
全く飲まないようにするのではなく、コーヒーなどの飲み物は家で淹れていく、水筒を持ち歩くなど工夫をする事で少しずつお財布にお金が残っていくのです。

このようなラテマネーが
日常には溢れています
ビニール傘を安易に買わない
夕方から雨が降ると言っていたけど、朝は気持ちのいい晴れの天気、傘を持って行かずに、案の定雨が降り、コンビニで傘を買う羽目に
コンビニやスーパーで傘を購入しても500円ほどで手に入り、濡れないなら大した事ないと思っていると、「ラテマネー」と変わらなくなります。

このような人は、家に帰ると傘が数本おいてある事が多く、お金も溜まりにくくなるので、出かける際には、折りたたみ傘を携帯していきましょう。

食材のまとめ買いも人によっては
毎日の料理に使っていく食材は、特売日などにまとめ買いをして、上手にやり繰りることで、食費はある程度抑える事が出来ます。
料理上手や整理整頓が得意な人は問題がないのですが、そうでない人は食材をダメにして無駄な買い物になってしまう可能性があります。

お肉や魚をまとめ買いして、トレーごと冷凍庫に入れたりして霜が積もって劣化したり、小分けにして保存をしても買った事を忘れたりしてしまいます。
野菜等も賞味期限が切れ腐敗していきどんどんダメになったりと、まとめ買いが悪循環を招く人は、まとめ買いをやめていきましょう。
↓上手な買い物方法はこちら↓
バーゲンセールに踊らされない
まとめ買いはスーパーだけではなく、洋服やネット通販など日常に潜んでおり、さらにそこにバーゲンとフレーズが付くと気合いを入れて買ってしまう方も多い
半額だからっとたくさんの商品を購入してしまうと本末転倒になり、どんどんお財布からお金が出ていき、家もものが溢れ、無駄な棚や箪笥が増えていくことも

蓄えがある人は楽しみの一つにいいかもしれませんが、終活用にお金を貯めようと思ってある方は、バーゲンというフレーズに反応せずに必要な分だけの購入を
口から出す言葉にも注意
もし今の口癖が「お金がない」や「節約」とぼやいているなら注意が必要になり、これらの言葉を言っているなら今日から意識してやめていきましょう。
このような、マイナスの言葉を発していると、ネガティブな感情にとらわれてしまい、いなや気持ちが強くなり、本当のお金がなくなったり、メンタルに支障をきたすのです。

ひどくなってしまうと「老後うつ」などを招いてしまうので、たとえお金がなくてもそのことを発言せずに、口癖を前向きなフレーズに変えていき、自然とポジティブな思考に変えましょう。

飲み会やお茶会についつい行く
友人やご近所さんとの交流は重要な事ですが、誘われる度に顔を出していると、ラテマネーよりもお金を使ってしまいます。
一度の飲み会で奪われるのはお金だけでなく、時間が奪われてしまうのが一番の問題、毎度飲み会やお茶会に参加するとそれなりの時間が奪われていきます。

その時間で本を読んだり、自分の趣味に当てたり、今では副業に当てて自分の収入を伸ばす方もおられ終活を楽しむ人も多くいます。
そして集まっても日常の愚痴や事件などを話していると、内容のない時間になり、メンタルにもマイナス影響になってしまうので、毎度の参加でなく一度考えて参加をしていきましょう。

断り方も上手に身につけていき
自分に有効な時間の活用を
ポイントの罠に注意を
「ポイ活」と呼ばれる、買い物をしてポイントををどんどん貯めていく活動、溜まったポイントを何かに使ったり、そのポイントが溜まっていくのをみるのが楽しいという人も
そしてポイントのために不要な物を購入したり、お店お店でポイントカードを作っていき、財布やスマホがポイントカードだらけと言う人も今では少なくありません。

買い物した結果でポイントが貯まるのは何の問題もありませんが、悪い習慣はポイントのための買い物でこれは無駄使いが増えてしまいます。
そしてポイントカードを分散すると、購入はしている物の思った以上に貯まりません、ポイントカードはお店の策略と思い、悪習慣の改善を

送料無料や駐車場無料にも騙されない
買い物をしていくと、どこでも見かけ気になってしまうのが送料や駐車料金、「〇〇円以上購入すると無料」や「◯時間無料」など魅力的なサービスも
無料になるのに数百円届かない、こうした場合に追加で何かを買う人も少なくなく、得した気分になってしまいます。

しかし無料にしたいがために、それほど欲しくない物を購入するのは、ほとんどの場合損をしてしまい、無駄な出費になってしまうことが多いのです。
無料と言うフレーズに惑わされずに、自分が本当に欲しい物のみを購入していき、無駄使いの悪習慣をなくしていきましょう。
食事を楽に済ませないように
ハンバーガーやピザ、牛丼に回転寿司など外食も変化しており、ファーストフードをよく食べると言う人も増えてきていますが、注意が必要になります。
カナダのトロント大学の研究結果ではファーストフードは、あまり収入が高くない人が好む傾向があり、貯金額も少ないと結果も出ています。

ファーストフードはお得に食べる事が出来ますが、高脂肪、高糖質、高塩分、と不健康ワードが詰め込まれており、健康にも悪影響を及ぼします。
体は食べた物で出来ており、ファーストフードでお得に食事をしても、医療費でお金と時間を奪われるようになると本末転倒になってしまういます。

ペットを飼うのもタダではない
老後は寂しくなり、ついつい犬や猫を見た瞬間に一目惚れして購入、お家で飼う方も今では増えており、心の癒しとして、家族として共同生活をしています。
感情面では非常に重要な存在になりますが、お金の面で見てみると思った以上にお金がかかると言う人も少なくありません。

ペットも餌代だけでなく、ワクチンや病院代や、人によってはトリミングをしたり、服を着せたりとお金がかかってしまい、出費がかさむ事も。
一度飼いたいと思っても、本当に運命を共にできるかをしっかりと考えて、時にはグッと堪えてペットショップを立ち去るのも重要になります。

どうしても飼いたい時には
保健所での引き取りを
まとめ:無駄使いの悪習慣と今日から見直す

不要なお茶会やラテマネーを
減らしていかなきゃね

自分の意識を少しずつ
変えていくだけで効果が出ます
本日は、危険な終活に、お金が貯まらない人の悪習慣を解説していきました。

・ラテマネーを見直していく
・無料やポイントの罠に注意
・お金と時間の無駄を省いていく
無意識にお金を使ってしまうと、お財布からはどんどんお金が出ていき、お金はたまらないばかりかお金がない不安からメンタルにも支障をきたします。
コンビニやスーパーのまとめ買い、バーゲンセールなど日常には多くの人に物を買わせる仕組みが潜んでおり、何も考えないと無意識のままお金を使ってしまうのです。

一度お店による時、物を購入をする時に、本当に今行く必要があるのか、その物が必要かを自分に問いていく事で無駄使い習慣がなくなります。
悪習慣もすぐには抜けません、日々少しずつ悪習慣を改善していき、無駄使いをしない習慣を自分につけて、本当に自分のやりたい事のためにお金を使っていきましょう。

行動経済学やマーケティングを
勉強すると無駄使い予防に効果的です
最後まで見ていただきありがとうございました。
↓終活で分からない事や迷子になったら↓
このブログでは終活に関する質問・相談を募集しています
YouTube:https://www.youtube.com/@takuyasyukatu0125
X(旧Twitter):https://x.com/takusyukatu0125
インスタ:https://www.instagram.com/takusyukatu0125/
- 【食で骨活を】食事を改善してミライフ中の骨作り いつもの食事にちょい足しで骨粗鬆症対策
- 【骨活で健康】ミライフ中に骨の強化を 終活中からでも一生歩く骨活で健康寿命アップを
- 【血栓を改善】日々の食事でミライフ中の血液を改善 生活習慣病を防ぎ笑顔の終活ライフを
- 【血流改善を】ミライフ時の血流トラブルをなくす 体の血液を支配して終活を病気知らずに
- 【内臓を温める】ミライフ中は内臓温度を上げて病気対策 終活中の不安や不調知らずの心身に
コメント